PR

婚活中の長期休暇の帰省は憂鬱?払拭して楽しく過ごす術。

今年のお盆休みは丸々1週間ある方も多く、コロナ禍に帰れなかった、家族や親戚に会えなかった人はとくにこの期間を利用して故郷の両親や親類に会うことが多いでしょう。

アラサーで独身となると気になるのはやっぱり、周りからのプレッシャーですね。

日頃離れて暮らしていてたまにしか、親に会わない、きょうだいにも会わない人はとくにさまざまな問い合わせがありそうです。

険悪な感じにならないように久しぶりの家族団らんを楽しみたいものですね。

アラサー時代のほとんどを婚活とともに過ごした私も同じ悩みを抱えながら解決してきました。当時は先に結婚したきょうだいにも引け目を感じ、辛かったものです。

「結婚する気はあるのか」「彼氏はいるのか」と聞かれたら

にこっと笑って「募集中ですとかわしましょう。

結婚していないことに引け目を感じる必要はありません。あくまでも前向きに考えているよと笑顔ですりぬけちゃいましょう。

この記事を読めば婚活中の家族時間の憂鬱が緩和されます。

そしてご家族との関係性が良好になりますよ。ご家族、とくにご両親はいつもあなたのしあわせを願っているのです。

この記事を読めばわかること

アラサー、独身女性の帰省はちょっぴり憂鬱になってしまうものです。

この記事を読めばプレッシャーや干渉から身を守る術がわかります。

ご両親やきょうだい、親類との関係性を壊さずに自分自身の心を守る術がわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「募集中」と満面の笑顔を練習しておく

久しぶりに家族に会うと「結婚する気はあるのか」「彼氏はいるのか」「○○ちゃんが結婚したそうよ。」と

プレッシャーをかけてくる場合も多いでしょう。

これが憂鬱でなるべく帰りたくないと考える独身男女もいるくらいですからいまだにこの手の悪気ない問いかけをする大人は多いものです。

そんなときにいちばんよい方法は「深刻に受け止めない」ことです。

ふわっと投げてきたボールにふわっと返す、ビジネス的な会話と同じだと考え、核心をつくようなことはあえて言わず

「募集中だよ♡」

もしくは最近婚活を始めたあなたなら「良い人ができたらすぐに紹介するね」でかわしましょう。

このあたりはもはや「あいさつ代わり」だと思ってください。

気になるからつい出てしますのです。

★親子関係で悩んでいる人はこちらもご参考にどうぞ

婚活中の親子関係の乗り越え方 完全解説

アラサーからの婚活 容赦ない干渉が辛い。親子母娘関係の悩みを徹底解決。【永久保存版】

婚活を始めたことを話すのも良い

「結婚」についてそれ以上に問いかけがなければそのままにしておきましょう。

もし、かわしたつもりでも「あなたももう30なんだから」とか「早くしないとチャンスがなくなる」とか同級生の話やご近所さんの話など

さまざまな方面から急かされたり、プレッシャーをかけてきたり、私生活を探ってくることがある場合は

「婚活を始めた」

その事実をお話すると良いですよ。

「結婚したいと思っている」ことが伝わればご両親も安心してくれますし、しかも具体的に行動していることがわかればきっと応援してくださいます。

そのうえで「良い人が出てきたら連れてくるから会ってね」と言いましょう。

しあわせな結婚にはご両親もまきこんで正解

いま婚活中のあなたのご両親は「昭和生まれ」。まだまだ結婚と娘のしあわせを結び付けてしまう親は多いはずです。

必ずしもそうとも言えないけれど真面目なあなたは「親を心配させたくない」と考えているはず。

ご両親は結婚生活の大先輩でもありますから

婚活を始めたら可能な範囲で「親を巻き込む」と良いですよ。恋愛とは違い、「結婚=家族が増える」ことになります。

「この人かも」と思ったらぜひ「会ってほしい」と言いましょう。

ご両親はだれよりもあなたのしあわせを願っている

就職して以来、自立して仕事を頑張っているあなたをご両親はだれよりも応援しているし、しあわせな毎日を送ってほしいと願っています。

「そろそろ結婚しないと」

「結婚しなくて大丈夫か」

娘の将来が明るく、楽しく、しあわせであってほしいと願うからこそ、過度に干渉してしまうのです。

むしろここまで心配してくださる人は親かきょうだいくらいなもので他人は心配も干渉もしません。

「個人の生き方は自由」なのですからどんな生き方を選んでも良いのです。

帰省が憂鬱だと感じるあなたは本当は

「早く結婚する報告をしたい」「早く親に紹介できるひとを見つけたい」と考えているからに違いありません。

ときにはちゃぶ台返しをしたくなるくらい心が悲鳴を上げるかもしれません。わたしがそうでしたから良くわかります。

そのときは「親はいつでもわたしのしあわせを願っているんだ」と思い出してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました